当サイトにはPRが含まれています詳しくはこちら
PR

電気代の値上げが止まらない!犬の熱中症対策と節電を両立するためのエアコン活用術

犬 ダックスフンド ダックスフント ちょちょブログ 夏 エアコン 熱中症 適正温度 節電

「愛犬の熱中症対策をしつつ、電気代を少しでも節約できる方法が知りたい」

「毎年エアコンをつけるタイミングや設定温度に悩む」

「犬が熱中症になってしまった場合の症状や、応急処置のやり方を知っておきたい」

りあ

はじめまして…りあです…
また電気代が値上げ…
夏はエアコン必須なのにど~しよ~(泣)

ちょちょ

主人ま~た家計簿アプリと睨めっこしてるよ。
まぁちょちょには関係ないけど(U'ε'U)

2021年以降、コロナや世界情勢などの影響で値上げが止まらない電気料金。

電気代が気になってしまい、

「短時間の留守番ならエアコン無しでも大丈夫でしょ!」

「窓を全開にして扇風機をまわしておけばまだ平気!」

と考えてしまう飼い主さんの気持ちは痛いほど解ります。

ですが、犬は人間よりも暑さに弱い動物なので、私たち飼い主が平気でも、犬にとっては大ダメージになることがあります。

りあ

少しの油断が大切な愛犬の健康はおろか、命をも脅かす事態になってしまうこともあります。

正直な話、我が家も家計がひっ迫しており、夏を前にしての電気代の値上げは非常に頭が痛い問題です。

そこで、犬の健康を守りながら実践できる電気代節約方法を調べてみました。

この記事を読むとわかること

  • 犬が熱中症になったときの症状・対処法・なりやすい犬種
  • 犬が快適に過ごせる温度と湿度
  • 夏に室内温度が高くなりやすい部屋の特徴
  • エアコンをつけるタイミング:留守番時と在宅時の違いについて
  • 【実録!】夏にエアコンをつけっぱなしにすると電気代は1ヶ月どのくらいかかるのか
  • 犬の熱中症対策と節電を両立するための具体的な方法8つ
目次

\我が家の愛犬も大好き/

\我が家の愛犬も大好き/

夏は室内飼いでも熱中症に要注意!

犬の熱中症は、高温多湿な環境によって体温調節機能がうまく働かず、高体温脱水症状を引き起こしてしまう病気です。

犬は汗腺が少ないため、人間のようにたくさん汗をかいて体温を下げることができません。

高体温の状態が続くと、犬の細胞や臓器に損傷を与え、血液循環や呼吸機能に影響を与えます。

熱中症は症状が悪化するスピードが早いため、予防を徹底することが大切です。

仮に熱中症が治ったとしても、脳障害や腎障害、呼吸器障害などの後遺症が残ってしまったり、急変して死んでしまうこともある非常に危険な病気です。

ちょちょ

熱中症ってとっても怖い病気なんだね(ll゚Д゚)
でも、ちょちょは室内犬だから大丈夫だよね♪

りあ

ストーーーーーーっプ!!
今、ちょちょと同じことを考えた飼い主さん!
室内飼いでも熱中症になるリスクはありますよ!

熱中症は、暑い環境下で体温調節が上手くできないことによって起こる病気なので、室内でも適切な環境が保たれていないと発症するリスクは充分にあります。

室内での熱中症は、直射日光による影響だけでなく、室内の気温上昇や不適切な換気、適切な水分補給の不足などが要因となります。

特に梅雨から夏の間は室内でも注意が必要です。

犬の熱中症の症状

  • いつもより明らかによだれが多い
  • 呼吸が速い・荒い
    • ハァハァ、ゼェゼェなど
  • ごはんを全く食べない
    • 食べたそうな素振りはするけれど食べない
  • ふらふらしている
  • 心拍数がいつもよりはやい
  • いつもよりおしっこの回数や量が少ない
    • おしっこが全く出ない
  • 水を飲まない
  • 嘔吐
  • 下痢
  • 血尿、血便
  • 痙攣
  • 意識を失って倒れる(失神)
  • いつもより体温が高い
  • 歯茎が白い
    • 舌や粘膜が白や青紫色になる(チアノーゼの症状)
りあ

赤文字で表記している症状が出ている場合は命の危険があります!
早急に獣医師の診察を受けてください

熱中症になりやすい犬種

熱中症になりやすい犬種
  • パグ
  • フレンチブルドッグ
  • シーズー
  • ペキニーズ
  • ボストンテリア
  • シュナウザー
  • シベリアンハスキー
  • グレート・デン
  • チワワ
  • ヨークシャーテリア
  • トイプードル

熱中症になりやすい犬の特徴

短頭種

短頭種とは、いわゆる「鼻ぺちゃ」と言われるマズル(鼻)が短い犬種のことです。

短頭種の犬は、鼻腔や喉の構造が他の犬種と比べて短いため空気の通りが悪く、呼吸が制限されてしまうことにより、熱中症になるリスクが高いと言われています。

長毛種

長毛種とは、毛が長く「ふさふさ」「モフモフ」した厚みのある毛並みを持つ犬種のことです。

「ロングヘア-」とも言われています。

長毛種は、被毛が厚く密集しているため他の犬種と比べて体内に熱が籠りやすく、体温を下げる機能も制限されてしまうため、熱中症になるリスクが高いと言われています。

小型犬

小型犬は大型犬に比べて体が小さく代謝率も高いため、暑さによって気温が上昇すると、体内に熱がこもりやすいうえに、体温も上がりやすいため、熱中症になるリスクが高いと言われています。

子犬・老犬

子犬は、体温調節機能が未熟なため暑さに敏感に反応し、熱中症になりやすいと考えられています。

また、遊びや探索に夢中になって、水分補給を忘れがちになることも原因として考えられています。

老犬は、体温調節機能の低下に加え活動量も低下しているため、暑くなっても涼しい場所に移動しないことが熱中症になりやすい原因と考えられています。

また、体を動かすことが不自由になっていたり、認知症(痴呆)を発症している場合、水分を適切に補給することができないことも原因として考えられています。

肥満体系の犬

肥満体系の犬は、体脂肪によって体内に熱がこもりやすいだけでなく、体温を下げる機能も制限されてしまうため、熱中症になるリスクが高いと言われています。

また、首周りについた脂肪によって気道が狭くなっていたり、内臓脂肪が心臓に負担をかけることにより、呼吸機能が低下していることも原因として考えられています。

犬が熱中症になったときの対処法

STEP
全身に常温の水をかける

浴室や日の当たらない涼しい場所に移動させ、シャワー(弱)や濡れタオルなどを使って足元から冷やしていきます。

このとき、必ず常温の水をかけるようにしましょう。

早く熱を下げようと冷水をかけてしまうと、血管の収縮によって温度の高い血液を各臓器に循環させてしまいます。

その結果、深部体温が下がらず、かえって臓器へのダメージが進む危険があります。

STEP
常温の水で濡らしたタオルなどで全身を包む
STEP
風を送る

うちわ、扇風機、エアコンなどを使って風を送ります。

扇風機やエアコンを使う場合、風力は弱で、風向きが一か所に集中しないよう、首振りモードや自動風向モードを活用してください。

外で処置する場合、体温よりも地面の温度が高いと逆効果なので、濡れたタオルなどを敷いた上に寝かせてあげましょう。

STEP
頸動脈・脇の下・そけい部を冷やす

保冷剤や氷のうを使って頸動脈・脇の下・そけい部を冷やします。

直接あてると凍傷になる危険があるので、タオルなどで包んでから冷やしましょう。

犬 ちょちょブログ 熱中症 応急処置 対処法 冷やす場所
犬が熱中症になったときに冷やす場所
STEP
常温の水を飲ませる

飲めないときはコットンなどに水を含ませて口を湿らせるようにします。

水滴を与えても舌や喉が動かないときは窒息する危険があるため、無理に飲ませてはいけません。

STEP
早急に動物病院を受診する

応急処置を行ったら、冷やした状態のまますぐに動物病院へ連れて行きましょう。

応急処置である程度回復した場合でも必ず動物病院を受診してください。

例え体温が下がったとしても、熱中症により臓器がダメージを受けていて、翌日以降に急変する危険があります。

冷やしすぎにも注意が必要

熱中症になってしまった場合、体を冷やすことが大切ですが、冷やしすぎにも注意が必要です。

体温が平熱(38℃)まで下がっているにもかかわらず体を冷やし続けてしまうと、今度は冷えすぎの状態となってしまうので気をつけましょう。

りあ

熱中症に限らず愛犬の体調を正確に把握できるよう「動物用体温計」を常備しておくことをおすすめします。

ちょちょ

ちなみに犬は直腸(肛門から)で体温を測るよ

りあ

耳で測れるタイプや非接触式の体温計も販売されていますが、高額(一万円前後)なうえに、正確性に欠けるので直腸での測定をおすすめします。

犬が快適に過ごせる温度と湿度:エアコンの設定で気をつけるポイント

犬は人間よりも体温が高く、全身が被毛に覆われているうえに汗腺も少ない動物です。

なのでエアコンの設定温度は、人間が過ごしやすい温度よりも少し低めに設定してあげることをおすすめします。

犬にとっての快適な室内温度は20℃から25℃

犬種や年齢によっても変わってきますが、一般的に犬が快適に過ごすことができる室内温度は20℃から25℃と言われています。

エアコンの設定温度=室内温度になるとは限らない!夏、暑くなるのはこんな部屋!

りあ

エアコンの設定温度を25℃にしているのに、ちっとも部屋が涼しくならないよ~

りあ

エアコンの設定温度を20℃にしたら、部屋が寒すぎて風邪引いた…

毎年エアコンをつける時期になると私たちを悩ませる「設定温度と実際の室内温度」との差。

設定温度と実際の室内温度に差が生じてしまう原因はいくつかありますが、大きく分けると以下の3つのタイプに分類されます。

エアコンの設定温度と実際の室内温度に差が生じる原因
  • エアコンの温度センサーの故障
  • エアコンのお手入れ不足
  • 家の構造の問題

エアコンには「サーミスタ」という温度センサーが付いており、このセンサーで室内温度を測定しているのですが「サーミスタ」が劣化していたり、故障していたりすると、実際の室内温度との差が生じることがあります。

他にも、家の構造やエアコンのお手入れ不足が原因となることもあります。

りあ

下記のような条件がある部屋は、エアコンの設定温度よりも室内温度が高くなってしまう傾向にあるので注意しましょう。

室内温度が高くなる傾向にある部屋の特徴
  • 日当たりの良い部屋
    • マンションの最上階など
  • 東側、西側の部屋
  • 築20年以上の建物
    • 断熱材や窓の密閉性が不十分であったり、経年劣化を起こしている場合が多い
  • エアコンの掃除をしていない
  • 10年以上前のエアコンを使っている

湿度にも要注意!犬にとっての快適な湿度は30%から60%

一般的に犬が快適に過ごすことができる湿度は30%から60%と言われています。

特に梅雨の時期は湿度が高くなるので、エアコンの設定を「ドライ」にすることをおすすめします。

ちょちょ

「冷房」と「ドライ」って何が違うの?

ざっくりと説明すると、

  • 冷房
    • 室内の暑い空気を外に出して、室内の温度を下げる
  • ドライ
    • 室内の空気中にある水分を外に出して、室内の湿度を下げる

という違いがあります。

りあ

湿度が高い梅雨の時期は「ドライ」、梅雨が明けて本格的な夏が到来したら「冷房」という感じで、上手く使い分けて快適な環境づくりをしていきましょう。

りあ

ちなみに電気代はドライのほうが高くなります…

エアコンをつけるタイミング:留守番時と在宅時の違いについて

犬の熱中症対策として、一般的には6月から9月まではエアコンをつけっぱなしにすることが推奨されています。

とはいえ、近年の日本は5月や10月でも最高気温が30℃近くまで上昇する日もあるので、5月~10月の間は天気予報を毎日チェックして適宜対応するようにしましょう。

エアコンをつけるタイミングを判断するもう一つの方法は「気温」です。

目安として、

  • 室内の最高気温が27度以上になる場合
  • 室外の最高気温が25度以上になる場合

は、熱中症のリスクが高まるのでエアコンをつけてあげましょう。

りあ

次は、犬を留守番させるときと、在宅中でのエアコンの使い方を具体的に説明します。

犬を留守番させるとき

犬を留守番させるときは、留守番時間に関係なくエアコンをつけっぱなしにしておくことを推奨します。

他にも、

  • 窓からの直射日光を防ぐためにカーテンを閉める
  • 水飲み場を複数か所用意する(最低でも3か所あると良い)
  • 保冷剤や凍らせたペットボトルなどを複数か所設置する(停電対策)

などの対策も合わせて行うことで、より熱中症のリスクを減らすことができます。

在宅時

愛犬の様子がいつもと変わらなければ、推奨時期にかかわらずエアコンをつける必要はありません。

飼い主さんが在宅中のときはエアコンをつけなくても、

  • 窓を開けて風通しを良くする
  • 扇風機をつける

などの対策がとれるので、適宜対応して電気代を節約しましょう。

エアコンをつけるタイミング:我が家の場合

ここまで、一般的なエアコンをつけるタイミングと、留守番時・在宅時それぞれの対応策について説明してきましたが、参考として我が家の場合はどうしているのかについても記載しておきます。

スクロールできます
留守番時在宅時
5月・天気予報で最高気温が24℃と表示されたらつける・室内温度計が27℃と表示されたらつける
・気温が下がり始める夕方頃には切る
6月・帰宅するまでつけっぱなしの状態
※場合によってはドライモードを使用
・室内温度計が27℃と表示されたらつける
・湿度計で60%を超えたらつける
※場合によってはドライモードを使用
7月・帰宅するまでつけっぱなしの状態・一日中つけっぱなしの状態
8月・帰宅するまでつけっぱなしの状態・一日中つけっぱなしの状態
9月・帰宅するまでつけっぱなしの状態・一日中つけっぱなしの状態
10月・天気予報で最高気温が25度と表示されたらつける・室内温度計が27℃と表示されたらつける
・気温が下がり始める夕方頃には切る

エアコンをつけるタイミングで皆さんが一番悩むのは、愛犬を留守番させるときだと思います。

我が家の場合、その日の最高気温と天気でエアコンをつける・つけないの判断をしています。

基本的には季節や天候に関係無く、最高気温が24℃を超えたらエアコンをつけっぱなしにして外出しています。

また、最高気温が24℃を超えていなくても、一日中雨予報だったり、起床した時点で湿度計が60%を超えていた場合は、エアコン(ドライ)をつけっぱなしにして外出しています。

晴天かつ最高気温が23℃以下の日は、扇風機をつけっぱなし&小窓を開けて外出しています。

りあ

私が外出するときは仕事の場合が多いので、天気予報の最高気温以上に気温が上がったからといって早退することはできません。

りあ

なので留守番をさせるときは、予想以上に気温が上がっても大丈夫なラインでエアコンをつける・つけないの判断をしています。

夏にエアコンをつけっぱなしにすると電気代はいくらになる?

ちょちょ

犬を熱中症から守るためにも、梅雨から夏の時期にかけてはエアコンをつけっぱなしにしたほうが良いのはわかったけど…

りあ

電気代…
どのくらいかかるんだろう…

エアコンの電気代は、住環境やエアコンの効率性、契約している電力会社によって異なるため一概には言えませんが一例として、

6畳~8畳(1人暮らし・ワンルーム)の部屋

エアコンの稼働状況一ヶ月の電気代
エアコンをつけっぱなしの時期12,000円
エアコンを使わない時期5,000円
差額7,000円

15畳(ファミリー・リビング有)の部屋

エアコンの稼働状況一ヶ月の電気代
エアコンをつけっぱなしの時期18,000円
エアコンを使わない時期7,000円
差額11,000円

エアコンをつけっぱなしの時期は、そうでない時期と比べて電気代が約2.4倍から2.6倍かかるようです。

【実録!】我が家の電気代事情

りあ

先ほどの一例に加え、我が家の電気代事情も大公開しちゃいます☆

ちょちょ

一般的なデータよりは参考になるかも?

我が家の基本情報

建物マンション
構造鉄筋コンクリート
築年数30年
部屋の特徴最上階角部屋(西側)
リビングの広さ約11畳
エアコンの機種三菱電機「霧ヶ峰」
2018年製
契約電力会社中部電力
犬 ちょちょブログ 夏 エアコン 電気代 比較
スクロールできます
期間:5月~10月料金
電気代が一番かからなかった6月5,337円
電気代が一番かかった9月13,413円
差額8,076円
データ:2022年
ちょちょ

おおぅ…
なかなかリアルな数字ですな…

りあ

2022年の我が家の電気代の場合、夏の時期で一番エアコンを使わなかった6月と、一番エアコンを使った9月とでは、約1.5倍電気代が上がりました…

ちょちょ

てか、時期ズレるけど1月以降の電気代上昇率エグイな!?

りあ

電気は夏より冬のほうが使うんだよ…
それに加え中部電力は2022年12月に電気料金を値上げしたんだよ…まさにWパンチ…

ちょちょ

こうしてみると、2021年の電気代と比べて軒並み値上がりしているのもよくわかるね…

りあ

生活スタイルや使用量は変わってないんだけどね…
わかりやすく「見える化」してくれるのは有難いけど、吐き気を催す上昇率だわ…

犬の熱中症対策と節電を両立するための方法8つ

りあ

このままではマズい…
ちょっとでも電気代を抑えるために何か対策をとらないと…

情報収集してみたところ、エアコンをつけっぱなしの状態でも電気代を節約する方法はありました!

ここからは電気代の節約方法を8つ、実践難易度も明記して紹介していきます。

エアコンのフィルターを掃除する

●実践難易度:

エアコンのフィルターを定期的に掃除することで、電気代を5~15%節約することができます。

フィルターが汚れているとエアコンの効率が低下し冷房の効果が弱まるため、消費電力が増えてしまいます。

エアコンのフィルターは、ホコリやカビがとても溜まりやすい場所なので、2週間に1回のペースで掃除することをおすすめします。

参考までに下の画像をご覧ください。

犬 ちょちょブログ 電気代 節約 エアコン フィルター 掃除 自分で
フィルターにホコリがビッチリ付いています…
犬 ちょちょブログ 電気代 節約 エアコン フィルター 掃除 自分で
引きで見ても汚いのが一目瞭然…

こちら、フィルター掃除前の我が家のエアコンの写真になります。

最後に掃除したのは2023年3月下旬頃で、4月に入ってからはほとんどエアコンを使っていませんでした。

エアコンのフィルターを掃除しないまま使用すると、電気代が高くなるばかりではなく、故障の原因になったり、ホコリやカビを部屋中にまき散らすことになるため、アレルギーや体調不良を招く恐れがあります。

ちょちょ

つまりこのままエアコンをつけると…
ちょちょのごはんやお水がホコリやカビまみれになるってこと!?

りあ

そーゆーこと!
飼い主さんにとっても、愛犬にとっても健康被害を招くリスクがあるからエアコンのフィルターはきちんと掃除しようね!

ちょちょ

でもエアコンのフィルターってどうやって掃除するの?
難しくない??

りあ

エアコンのフィルター掃除は皆さんが思っている以上に簡単ですよ♪
ざっくりと掃除方法を説明しますね☆
慣れさえすれば20分程でお掃除できちゃいますよ♪

エアコンフィルターの掃除のしかた

感電防止のためにも、掃除前はエアコンのコンセントを抜いておきましょう!

必要な道具
  • 掃除機(ハンドクリーナーでも可)
  • 割り箸&ウェットティッシュ&輪ゴム
    • キッチンタオルを水に濡らしたものでも可
  • 歯ブラシ
  • 乾いたタオル
  • マスク
    • 掃除中にホコリやカビを吸い込んでしまうのを防止します。
  • ドライヤー
    • フィルターを最短で乾かしたい場合に使います。急いでいないときは無くても可。
STEP
エアコンのフロントパネルを開き、フィルターを取り外す

フロントパネルの開きかたやフィルターの取り外しかたは、エアコンの機種によって異なります。

取扱説明書を確認するか、ネットで「機種/型番/フロントパネルの開き方」と検索すると情報が出てくるので確認しましょう。

STEP
割り箸にウェットティッシュを巻き付け、隙間のホコリを落とす

割り箸にウェットティッシュを巻き付けて輪ゴムで止めた即席お掃除棒を作成します。

これを使って、吹き出し口などの隙間にあるホコリをとります。

STEP
掃除機を使ってフィルターのホコリを吸い取る

ホコリが散らばりやすいので、可能であればベランダや庭で作業することをおすすめします。

難しい場合は、床に新聞紙を敷いてから作業すると後片付けが楽になります。

STEP
フィルターを水洗いしながら歯ブラシを使ってホコリを掻き出す

お風呂場・洗面台・キッチンなどフィルターを水洗いできる場所に移動し、歯ブラシを使ってフィルターに付着している細かいホコリを掻き落とします。

※力任せにゴシゴシ擦るとフィルターが変形したり破損してしまうので、優しく丁寧に掻き出しましょう。

STEP
乾いたタオルとドライヤーを使ってフィルターを乾かす

乾いたタオルで優しく水を拭き取ってから、ドライヤーをあてることで時短できます。

急いでいない場合は自然乾燥でも問題ありません。

STEP
フィルターとコンセントを元に戻し、換気をしながら冷房運転

1.フィルターとコンセントを元に戻す

2.窓を開ける

3.エアコンの設定を「冷房」「16℃以下」「内部クリーンモードがある場合はON」にして1時間程つけっぱなしの状態にする。

この方法を使うと、エアコン内部に結露が発生し、結露した水がエアコン内部のカビや汚れと一緒にドレンホースから排出されます。

上記の方法で掃除をした我が家のエアコンがこちらになります。

犬 ちょちょブログ 電気代 節約 エアコン フィルター 掃除 自分で
めっちゃ綺麗になった♪
犬 ちょちょブログ 電気代 節約 エアコン フィルター 掃除 自分で
引きで見ても綺麗♪
ちょちょ

おぉぉぉぉ✨✨✨
これで安心してごはんが食べられるしお水も飲めるね♪

エアコンクリーニングを依頼する

●実践難易度:

エアコンの内部を定期的に掃除することで、電気代を5~20%節約することができます。

エアコンの内部には冷却や暖房の効果を高めるための重要な部品があります。

これらがホコリなどで汚れているとエアコンの効率が低下し、消費電力が増えてしまいます。

とはいえ、エアコン内部の掃除は素人が簡単にできるものではありません。

無理に掃除しようとすると故障の原因となってしまうので、プロに依頼しましょう。

ちょちょ

どのくらいの頻度で掃除すればいいの?
プロに頼まないといけないとなるとお金もかかるし…

エアコンクリーニングは、1年に1回のペースで依頼することをおすすめします。

ちょちょ

エアコン内部の掃除は1年に1回でいいんだね☆
それならなんとかなりそう♪

ちょちょ

とはいえ、エアコンクリーニング業者って沢山あるからどの業者を選べばいいのかわからないなぁ…

りあ

そんな方のために、私が業者を選ぶときの選考基準をご紹介します☆

エアコンクリーニング業者の選び方のポイント
  • 賠償責任保険に加入しているか
    • 特に個人のクリーニング業者に依頼する場合は必ず確認を!
  • 費用相場は適正か
    • 壁掛けエアコン⇒8,000円~14,000円(1台)
    • お掃除機能付きエアコン⇒13,000円~20,000円(1台)
  • お掃除機能付きエアコンのクリーニングができる業者か
    • お掃除機能付きエアコンは、複雑な構造をしているため知識や技術が必要。つまり、掃除ができる=スタッフのレベルが高いということ。
  • 見積もりが明確か
    • 「追加料金なし」もしくは「どういった場合に追加料金が発生するのか」を明確に提示している業者から選びましょう。
りあ

我が家は「くらしのマーケット」をよく利用しています。

くらしのマーケット

みんなのマーケット株式会社が運営している出張・訪問型のサービスを、様々な業者の中から口コミや料金で比較して選ぶことができるマッチングサイト。

エアコンクリーニングの他にも家事代行、引越、不用品回収など、300種類以上の暮らしに関するサービスをオンライン上で簡単に検索・予約できます。

最大の魅力はなんと言っても価格の安さ!

掲載されている業者の中には、大手業者と比べると半額以下で頼めるものもあります!

ちょちょ

安いのは魅力的だけど個人業者に頼むのってなんか不安だな~

「くらしのマーケット」に登録している業者はほとんどが個人であるため、仕事の実績や質にバラつきがあるのは否めません。

ですが、各業者の紹介ページや口コミにしっかり目を通すことで、質のいい個人業者に依頼することができます。

りあ

参考までに私が「くらしのマーケット」を利用するときの選考基準をご紹介します☆

「くらしのマーケット」で質のいい個人業者を選ぶポイント
  • 作業担当者の名前と顔写真が掲載されていない業者は選考から外す
  • 口コミが多く、評価が高い業者から選ぶ
    • 並べ替え機能を利用して上位3~5位にランクインしている人から選ぶ。
  • 業者紹介ページの「料金表」と「詳しいサービス内容」にしっかり目を通す
    • ここがしっかり書かれていない業者はトラブルの元なので選考から外す。
  • 口コミは低評価こそしっかりチェック!
    • 直近で低評価が多い業者は選考から外す。
    • 低評価の口コミを3~10件しっかり読み、内容を吟味する。
  • 依頼するときは「ちょっと細かいかな?」と思うくらいしっかりやり取りをする
    • トラブルを防ぐためにも金額・作業日時・サービス内容については、自分が理解・納得できるまでやり取りをする。
    • 対応が雑な業者や、コミュニケーションがイマイチ取りづらいと感じる業者はキャンセルしたほうが安全。
  • 賠償責任保険に加入しているか
    • 特に個人のクリーニング業者に依頼する場合は必ず確認を!
  • 費用相場は適正か
    • いくら大手よりも安いとはいえ、あまりにも安すぎる業者は選考から外す。
    • エアコンクリーニングの場合、6,000円を切る業者はやめておいたほうがいい。
  • お掃除機能付きエアコンのクリーニングができる業者か
    • お掃除機能付きエアコンは、複雑な構造をしているため知識や技術が必要。つまり、掃除ができる=スタッフのレベルが高いということ。
りあ

私は過去に3回「くらしのマーケット」を利用してエアコンクリーニングを依頼したことがありますが、どの個人業者の方もとても丁寧な対応で勿論エアコンも綺麗に掃除してくださいましたよ♪

りあ

業者選びの手間はかかりますが、少しでも安く依頼したい、急ぎで対応してほしい、という人にはおすすめですよ♪

室外機の掃除・遮熱対策をする

●実践難易度:

エアコンの室外機を掃除したり、遮熱対策をすることで、電気代を5~10%節約することができます。

室外機のふき出し口が物や汚れで塞がっていると、室内の熱を逃すことができなくなってしまうため、消費電力が増えてしまいます。

また、室外機が直射日光にさらされて高温状態になっている場合も、効率が低下するため消費電力が増えてしまいます。

室外機の掃除のしかた

事故防止のためにも、掃除前はエアコンを停止しておきましょう!

  • 所要時間:20分程
  • 掃除頻度:1年に1回
必要な道具
  • 掃除機(ハンディタイプ)
  • 割り箸&ウェットティッシュ&輪ゴム
    • キッチンタオルを水に濡らしたものでも可
  • 歯ブラシ
  • 雑巾
  • バケツ
  • ほうき&ちりとり
STEP
室外機の外側の汚れを濡れ雑巾で拭く

※室外機に直接水をかけると、故障の原因となりますので絶対にやめましょう!

※部品を傷めたり変質させる恐れがあるため、洗剤は使用しないようにしましょう!

STEP
室外機の背面と側面にある熱交換器(網の部分)の汚れを取り除く

※室外機の設置場所によっては、熱交換器が見えなかったり手が届かなかったりする場合があります。

その場合は無理に動かさないようにしてください。

ガス漏れなど大事故につながる危険性があります。

まずは掃除機(ハンディタイプ)で大まかな汚れを吸い取ります。

そのあと、細かい汚れを取るために歯ブラシを使って優しく丁寧に掃除します。

STEP
排水ホースの中を掃除する(※ココが一番重要かつ汚い)

排水ホースには、エアコン機器内で発生した結露を室外機の外に排出する重要な役割があります。

排水ホースが詰まると室外機に水が溜まったり、室内機から水漏れして故障の原因になるのでしっかり掃除しましょう。

掃除方法は、割り箸にウェットティッシュを巻き付けて輪ゴムで止めた即席お掃除棒を使って、ホース内の汚れを掻き出すようにしましょう。

市販のドレンホースクリーナーと呼ばれる掃除道具を使用するとより奥まで掃除することができます。

STEP
室外機周辺の掃き掃除

最後にほうきとちりとりを使って、室外機周辺の掃き掃除をして完了です。

室外機の遮熱対策グッズ

りあ

ここからは、私が個人的に「いいな」と思った室外機の遮熱対策グッズを3つご紹介します♪

ちょちょ

遮熱対策グッズを購入する場合は、室外機のサイズをしっかりはかってから購入しようね☆

取り付けが簡単な遮熱対策グッズが欲しい!

山善 アルミエアコンガード ワイドタイプ 室外機用 ひさし付き 幅99×奥行60㎝ 瞬間設置 マグネット式

りあ

こちらの商品は、マグネットタイプなので兎に角取り付けが簡単!
マグネットも大きくてしっかりしているから、多少の風では飛ばされたりしなさそう♪

りあ

一点注意していただきたいのが、エアコンガードと本体を固定するための紐は付いていませんので、ご自身で用意していただく必要があります。

ホコリや防塵もできる遮熱対策グッズが欲しい!

Yixintech エアコン室外機カバー 簡単装着 (74*54*26cm)

りあ

こちらの商品は、室外機にすっぽり被せるタイプ。
遮熱は勿論、ホコリ・砂・虫も予防してくれるよ☆

りあ

被せるタイプかつ台風防止バンドが付いているので、強風で飛ばされる心配もありません。

りあ

サイズも豊富なのでご家庭の室外機に合ったサイズを購入することができますよ☆

見た目も綺麗なデザイン性が高い遮熱対策グッズが欲しい!

アルマックス(Almax) アルミ製 エアコン室外機カバー KB-90

りあ

こちらの商品は、見た目もおしゃれで耐久性抜群☆
各ECサイトの評価も高評価で信頼できます♪

りあ

デザインは「木目調」と「ノーマル」の2種類
カラーは全8色とラインナップが豊富で、ご家庭のインテリアカラーに合わせやすいのが嬉しいですね♪

りあ

欠点は、値段が高いことと、組み立てが大変なことですね。

窓の遮熱対策グッズを使う

●実践難易度:

窓の遮熱対策をすることで、電気代を10~30%節約することができます。

夏に外から侵入してくる熱の70%以上は『窓』からだと言われています。

窓は室内と室外の熱のやり取りや日射しを通す経路となるため、適切な遮熱対策をすることで冷房の効果を向上させ、消費電力を減らすことができます。

窓の遮熱対策は、外側から対策する方法と、内側から対策する方法があります。

りあ

ここからは、私が個人的に「いいな」と思った窓の遮熱対策グッズを3つご紹介します♪

場所を取らないで1人でも簡単に窓の遮熱対策ができる!【遮熱フィルム】

デメリット
メリット
  • ガラスの種類によっては使えないことがある。
  • きれいに施工できないと見栄えが悪くなる。
  • 貼り付け作業が少々面倒。
  • 採光や窓からの景観にあまり影響しない。
  • 場所を取らない。
  • 手頃な値段で対策できる。
  • 女性1人でも簡単に取り付けできる。
りあ

こちらの商品は、UVカット、目隠し効果、飛散防止、遮光・遮熱ができるオールラウンダーな遮熱フィルムです。

りあ

フィルムのデザインもオシャレで種類も豊富☆
なんと10種類の柄のフィルムからお好きなものを選べます♪
どれにしようか迷っちゃう♪

りあ

しかもこちらの商品は、接着剤を使わず水だけで簡単に貼り付け・貼り直しができるから、不器用さんや賃貸住まいの人にもおすすめですよ♪

ベランダやウッドデッキなど幅広く遮熱対策がしたい!【サンシェード】

デメリット
メリット
  • 雨風に弱いため頻繁に取り外しが必要になる。
  • マンションでは設置が難しい場合がある。
  • 採光や窓からの景観に影響する。
  • 組み立てが大変。
  • 女性1人では設置が難しい場合がある。
  • ベランダやウッドデッキまで日陰を作ることができる。
  • 陽射しを抑えつつ風はしっかり通してくれる。
  • 目隠しとしても使える。
  • 見た目がおしゃれ。
りあ

こちらの商品は、突っ張り棒式なのでマンションでも設置可能☆
カラーもアイボリー・ブラウン・グリーンと外観に馴染みやすい3色展開♪

りあ

スクリーンの角度が無段階に調節できるし、前幕付きなので目隠しやブラインドとしても使用できちゃいます☆

りあ

ご紹介している商品は幅2mタイプですが、3mタイプもあります☆
リンク先から選べますので、幅広のものをご希望の方もこちらからどうぞ♪

遮光や結露防止などもできる遮熱対策グッズが欲しい!【断熱カーテン】

デメリット
メリット
  • 手触りがあまり良くない。
  • 生地が厚く重いものが多い。
  • 人によっては閉塞感を感じる。
  • 費用が高い。
  • 採寸が難しい。
  • 夏の暑さも冬の寒さも一年を通して節電対策ができる。
  • 遮光効果も高い。
  • 防音効果も期待できる。
  • 結露が発生しづらくなる。
  • 女性1人でも簡単に取り付けできる。
りあ

こちらの商品は、断熱・遮熱・遮光・防火の効果も兼ね備えた断熱カーテン☆
さらに、40色から選べるからご自宅の雰囲気に合うカーテンが見つかりやすい♪

りあ

サンプル請求ができるので、現物を見て触って確かめたい人にもおすすめですし、リンク先から見積もりもできるので安心です♪

りあ

カーテンを購入するときに厄介なのが採寸ですが、リンク先右側タブにある「採寸ページ」をクリックしていただくと、採寸方法が詳しく解説されていますよ。

扇風機やサーキュレーターを併用する

●実践難易度:

扇風機やサーキュレーターを併用することで、電気代を10~30%節約することができます。

扇風機やサーキュレーターを使用すると、室内の空気を循環させることができます。

これにより、エアコンの冷風を部屋全体に広げることができるため、消費電力を減らすことができます。

りあ

冷房の設定温度を1度上げるだけでも10~13%も節電になると言われているよ!

扇風機やサーキュレーターを併用する場合、置く場所も重要です。

冷気は重いので下にたまります。

扇風機やサーキュレーターをエアコンの真下に置き、下りてくる冷気をかき混ぜることで、室内の温度のムラを無くすことができます。

もしくは、扇風機やサーキュレーターをエアコンの対角線上に置く方法でも室内の温度のムラを無くすことができます。

さらに、扇風機やサーキュレーターを併用する最大のメリットは、室内の空気を循環させることによって冷気が下にたまるのを防ぐため、愛犬の体を冷やし過ぎてしまうことを防ぐ効果も期待できます。

犬の暑さ対策グッズを併用する

●実践難易度:

犬の暑さ対策グッズを併用することで、エアコンの稼働時間の短縮や設定温度を上げることができるので、消費電力を減らすことができます。

また、愛犬を留守番させているときに停電や故障などでエアコンが止まってしまった場合、愛犬の命を繋ぎとめる役割を果たしてくれます。

ここ数年、日本の夏はゲリラ豪雨が発生する頻度が増えています。

その影響で落雷による停電の発生件数も増えています。

愛犬を留守番させているときに停電が発生し、エアコンが止まってしまうリスクは充分にあると考えて、日頃から対策をしておくことが重要です。

犬の暑さ対策グッズを併用することで、万が一留守番中にエアコンが止まってしまっても、1~2時間程度までは愛犬を熱中症の危険から守ることができます。

りあ

ここでは「いざというときに本当に役立つ」犬の暑さ対策グッズを2つご紹介させていただきます。

大理石のひんやりペットボード

ペットの暑さ対策グッズとしてよく耳にする「ひんやりボード」や「ひんやりマット」

使用されている素材は主にジェル・アルミ・大理石の3つとなりますが、いざというときに本当に役に立つのは「大理石ボード」です。

ちょちょ

ジェルマットやアルミボードは何でダメなの?

ジェルマットやアルミボードも犬の暑さ対策グッズとしては充分効果を発揮してくれます。

ただそれは「涼しい環境が保たれている」場合のみです。

ジェルやアルミは周辺温度に影響を受けやすいため、エアコンが止まり室温が上がってくると、連動して温度が上がってしまい本来の役割を果たすことができません。

その点、大理石は熱伝導率が低いので万が一エアコンが止まってしまっても、暫くの間は冷たさをキープできます。

りあ

身近な物だとお家のキッチンカウンターは大理石で出来ているものが多いから、壁など他の材質のものと触り比べてみると熱伝導率の低さを感じられると思います。

ちょちょ

本当だ!
キッチンカウンターは床より冷たい!

りあ

折角購入するなら、いざというときに愛犬の命を守ってくれるグッズを購入してあげたいですね☆

コードレス(充電式)の扇風機

先ほども紹介した扇風機ですが、こちらで紹介するのは充電式の扇風機になります。

充電式の扇風機の強みは何と言ってもエアコンが止まっても長時間稼働し続けられるところです。

りあ

こちらの商品は充電時間約4.5時間で最大16時間稼働できます!
ただ1段階風だと留守番時には少々心もとないので、実際は2段階風で8時間くらいの稼働と考えておくのがベストです。

りあ

給電方法も多様なうえに、高さも無段階調節できるので、普段はエアコンの補助として高さを出して使用しつつ、留守番時は愛犬に風があたりやすいよう低く設定することもできる優れものです♪

エアコンが10年以上前のものなら買い替える

●実践難易度:

古いエアコンを最新のエアコンに買い替えることで、電気代を20~40%節約することができます。

10年以上前のエアコンと最新のエアコンの消費電力は15%~20%も違います。

最新のエアコンに買い替えることは、長期的に見れば節電に繋がります。

また、古いエアコンを使い続けることは健康被害のリスクを生む危険性があります。

古いエアコンは故障しやすいので、万が一真夏に故障してしまった場合、熱中症になる危険が高まります。

ちょちょ

??
エアコンなんて家電量販店に行けばすぐ買えるじゃん。

りあ

その買ったエアコン、自分で取り付けできるのかい?

エアコン自体は家電量販店に行けばすぐに購入できますが、問題は取り付け工事です。

夏はエアコンの設置・修理依頼が多く、技術者が不足しているため、エアコンを購入してもすぐに取り付けてもらえない可能性があります。

りあ

実は我が家も数年前、7月にエアコンが故障して大変な目にあった苦い経験があります…

りあ

幸いにも我が家は故障した次の日の夜には取り付けてもらうことができましたが、日中は扇風機とアイスノンだけで過ごすハメになり、ちょちょもとても辛そうでした。

エアコンは高い買い物になるので二の足を踏みがちですが、ご自身と愛犬の命を守るためにも、古いエアコンを使っている方は是非買い替えを検討してみてください。

契約中のプランや電力会社を見直す

●契約中のプランを見直す実践難易度:

●電力会社を見直す実践難易度:

契約中のプランや電力会社を見直すことで、電気代を数%~10%節約することができます。

ペットを飼っているご家庭で契約中のプランを見直す方法としては、契約アンペア数を下げるガスとのセット割引を活用する方法があります。

例えば、我が家が契約している中部電力は、契約電流を50Aから40Aに下げると月297円、年間3,564円節電することができます。

ただし、契約アンペアを過剰に下げてしまうとブレーカーが落ちやすくなるため注意が必要です。

りあ

ペットを飼っているとエアコンを筆頭に電化製品に頼る場面が意外と多いので、契約アンペア数を下げる場合は注意が必要です。

また、ガスとのセット割引を活用すると毎月割引を受けられるのはもちろん、電気代とガス代を一括で支払うことができるメリットがあります。

さらに、引越しの際の変更手続きや開通の立ち合いなどもまとめて済ませられるのも大きな魅力です。

りあ

ガスとのセット割引を活用する節電方法はデメリットが無いので、まだ活用していない方には超おすすめです♪

もう一つの節電方法は、電力会社を見直す方法です。

ちょちょ

電力会社を見直すのはハードルが高いな~…
新電力も含めると電力会社は沢山あるし、乗り換えに失敗して逆に電気代が上がっちゃったなんてことになったら最悪だし…

りあ

そんな方におすすめなサイトをご紹介!
それがこちらの「エネチェンジ」というサイトです☆

エネチェンジとは、ENECHANGE株式会社が運営する電力会社比較サイトです。

下記8つの質問に答えるだけで、今現在契約している電力会社の料金プランと様々な電力会社の料金プランを簡単に比較できる超便利サイトです。

  1. 居住地域
  2. 個人/法人
  3. 世帯人数
  4. 在宅状況
  5. 現在の電力会社
  6. プラン名
  7. アンペア数
  8. 電気の使用量

ガスとのセット切り替えにも対応している他、難しい電力会社切り替え手続きもエネチェンジから申し込みをすれば、無料でコンシェルジュが相談に乗ってくれるため、初めての電力切り替えでも安心です。

また、現金キャッシュバックやアマゾンギフト券のプレゼントなどの限定特典が多く用意されているため、公式サイトから申し込むよりもお得に切り替えることができます。

デメリットは、キャッシュバックなどの特典の中には一定の期間、その電力会社を利用し続ける条件、いわゆる「期間縛り」があることと、再生可能エネルギーを利用する電力会社の情報はほとんど無いという点です。

りあ

私も引っ越しの際、こちらの「エネチェンジ」のサイトを利用して電気会社を比較させていただきましたが、サイトのデザインもとっても見やすくて使いやすかったですよ♪

りあ

比較するだけなら無料なので、興味が湧いた方は試しに下のボタンからサイトに飛んでシュミレーションしてみては如何でしょうか?
安くなる電力会社が見つかるかもしれませんよ?

まとめ:エアコンを賢く使って犬の熱中症対策と節電を両立させよう!

犬の熱中症対策と節電を両立するためにはエアコンの使い方が重要です。

エアコンの掃除をこまめに行う、遮熱対策や暑さ対策グッズを併用して、室内外の温度差を最小限に抑えることで、犬にとって快適な温度や湿度を保ちつつ電気代を節約することができます。

この記事が、電気代の値上げが続く中、どうやって愛犬の健康を守りながら電気代を節約するか悩んでいる飼い主さんの助けになれば幸いです。

我が家の愛犬も愛飲中のペット用水素水

H4Oペットウォーター
H4Oペットウォーター
よかったらシェアしてね!
目次