「腎臓病の愛犬が療法食を食べてくれない。なんとか食べてもらう方法を知りたい」
「犬の腎臓病療法食にかつおだしをかけて与えてみたい。けれども病気の進行に影響があるのか心配」
はじめまして。
愛犬ちょちょの腎臓病療法食にかつおだしをかけて与えている飼い主のりあです。
腎嚢胞という病気になってから「腎臓病療法食+鱈+かつおだし」ご飯で元気に過ごしているちょちょです。
我が家の愛犬は健康診断で偶然発覚した「腎嚢胞」という病気をきっかけに療法食デビューを果たしました。
「療法食は食べてくれないコが多いから大変だよ」
と話には聞いていましたが、我が家の愛犬も例に洩れず全く食べてくれませんでした。
本来療法食にトッピングをすることはあまり推奨されていませんが、食べてもらえないことには栄養失調からどんどん免疫力が低下してしまい、かえって病状を悪化させてしまいます。
そこで、病気の進行にできるだけ影響を与えず、愛犬が少しでも美味しく療法食を食べられる方法はないかと獣医師と相談しながらみつけた方法が「療法食にかつおだしをかけて与える」という方法です。
療法食にかつおだしをかけて与える場合は必ず獣医師に確認をとってから食べさせてください。病気の種類や進行具合によっては与えるのは避けるべきと言われる場合もあります。
- 腎臓病の犬にかつおだしを与えてもいいのか
- 腎臓病の犬にかつおだしを与えるメリット
- 腎臓病の犬にかつおだしを与える場合の注意点
- 療法食用かつおだしの作り方(画像付き)
- 腎臓病療法食にかつおだしをかけて与えることを止められた場合の対処法
- ウェットフードの腎臓病療法食を取り扱っているドッグフードメーカー一覧
犬の腎臓病療法食にかつおだしをかけて与えてもいい?
結論から言うと、尿毒症と診断されていなければかつおだしを与えてもすぐに病気の進行に影響を及ぼすことはありません。
病気の進行度が低いうちは療法食に食材を少量トッピングすることは問題無い場合もありますが、病気が進行してしまうと、たとえ少量でも食材のトッピングは避けるべきと獣医師から言われてしまう可能性が高いです。
ですが「かつおだし」であれば、病気の進行度が中程度までであれば許可してもらえる可能性があります。
理由は、出汁にしたほうが全体的に栄養素が落ちるので病気の進行に及ぼす影響が少ないことと、腎臓病になると尿を排泄する機能が低下してしまうため水分をたくさん摂る必要があるからです。
栄養バランスと病気への影響に配慮しつつ愛犬に療法食を食べてもらうために、かつおだしをかけて与えるのは最適な方法の一つであると言えます。
犬の腎臓病療法食にかつおだしをかけて与えるメリット
犬の腎臓病療法食にかつおだしをかけて与えるメリットについて順番に解説していきます。
香りがたつことによって食欲が刺激され腎臓病療法食を食べてくれるようになる
犬はとても嗅覚が優れているため、かつおだしの香りによって食欲が刺激され、療法食を食べてくれる可能性が高まります。
かつおだしには独特な風味があるため、少量を療法食にかけてあげるだけでも食いつきがよくなることが多いです。
腎臓病が進行している犬にも安全に与えられる
腎臓病が進行してくると様々な栄養素に制限がかかってしまい療法食を食べてもらうのにとても苦労しますが、かつおだしにすることによって制限したほうがいいとされる栄養素が全体的に落ちるため、病気の進行具合によっては与えられる場合もあります。
「鰹節」から「かつおだし」にするだけでそんなに栄養素って変わってくるの?
私もびっくりしたんだけど結構変わるんだよ!
「鰹節」と「かつおだし」ではどのくらい栄養素に変化があるのか比較表を用意してみたよ。
栄養素 | 鰹節100gに含まれる栄養素 | かつおだし100gに含まれる栄養素 |
---|---|---|
脂質 | 2.9g | 0g |
タンパク質 | 77.1g | 0.5g |
糖質 | 0.8g | 0g |
ナトリウム | 130mg | 21mg |
カリウム | 940mg | 32mg |
リン | 790mg | 18mg |
マグネシウム | 70mg | 3mg |
カルシウム | 28mg | 2mg |
うぉぉぉ!?
めっちゃ減るね!
この比較表を見て貰えれば、療法食にかつおだしをかけて与えても安全だってことがわかってもらえるかと思います♪
ちょちょの場合、早期発見できたこともあり現在腎機能は80%ほど機能しています。
よって我が家では、腎臓病療法食に少量の鱈とかつおだしをトッピングして与えています。
半年に一回エコー検査を受けていますが、嚢胞の大きさや数に変化は無く経過は良好です♪
食後の血圧上昇を抑える効果が期待できる
腎臓には毛細血管が密に集まっており、血液をろ過して尿を作っています。
腎臓病が進行してくると毛細血管が硬くなることによって血圧が高くなり、毛細血管に負荷がかかって更に病状が悪化するという悪循環に陥ってしまいます。
かつおだしに含まれるオメガ-3脂肪酸には血管を拡張する働きがあるので、食後の血圧上昇を抑える効果が期待できます。
犬の腎臓病療法食にかつおだしをかけて与える場合の注意点
犬の腎臓病療法食にかつおだしをかけて与える場合、注意しなければならないことが2つあります。
腎臓病末期(ステージ4)の犬にかつおだしを与える場合は必ず獣医師に確認を!
「犬の腎臓病療法食にかつおだしをかけて与えてもいい?」の章で、腎臓病になると尿を排泄する機能が低下してしまうため水分をたくさん摂る必要があると書きましたが、これは腎臓病初期~中期あたりまでの場合になります。
腎臓病が進行し末期(ステージ4)の段階になると、著しい腎機能の低下により摂取した水分を排泄できなくなってしまうため、むくみ・貧血・嘔吐・けいれん発作などさまざまな全身症状を引き起こしてしまいます。
腎臓病は病気の進行度によって食事療法の内容ががらりと変わってしまう大変難しい病気なので、必ず獣医師に相談をしながら食事療法をおこなってください。
犬の腎臓病療法食にかつおだしをかけて与える場合は少量だけに留める
「犬の腎臓病療法食にかつおだしをかけて与えてもいい?」の章で、出汁は全体的に栄養素が落ちるので病気の進行に及ぼす影響が少ないと書きましたが、進行度によって影響度は変わってくるため慎重に与える必要があります。
どのくらいの量までなら問題無いのかは獣医師からのアドバイスを受けてその通りにすることが一番ですが、難しい場合は一食につき計量スプーン大さじ1杯(15ml)のかつおだしをかけて与えてみましょう。
仮に一日2回に分けて食事を与えている場合、かつおだしの総摂取量は30mlとなります。
この場合のタンパク質・ナトリウム・カリウム・リンの総摂取量は以下のようになります。
タンパク質 | ナトリウム | カリウム | リン |
---|---|---|---|
0.15g | 6.3mg | 9.6mg | 5.4mg |
ほとんど誤差のレベルであるため、すぐに病気の進行に影響を及ぼすことは無いと安心していただけるかと思います。
水分摂取量を増やすという目的は果たせませんが、この量でも電子レンジ600Wで10~20秒温めて香りをたたせてあげれば、食欲が刺激され腎臓病療法食を食べてくれる可能性は充分に高まります。
獣医師からかつおだしスープにして与えてもいいと許可がでている場合は水分摂取量も増やすことができますよ☆
犬の療法食用かつおだしの作り方
ここからは画像付きで「犬の療法食用かつおだし」の作り方を紹介していきます。
- 計量カップ
- 鍋
- 茶こし
- キッチンペーパー:2分の1枚
- かつおだしを入れるカップ
- ラップ
- 水 200ml ※分量は必要量に応じて調整してください
- 鰹節 6g(人間用、犬用どちらでもOK)
沸かすときの水の量 | 鰹節 | 実際にとれるかつおだしの量 |
---|---|---|
1000ml | 30g | 900~800mlほど |
500ml | 15g | 450~300mlほど |
200ml | 6g | 150~100mlほど |
「顆粒のかつおだし」は使わないようにしましょう!第一原材料が食塩なので腎臓病療法食のトッピングとして使うのはよくありません。
- 5~10分
茶こしでかつおだしを抽出するときに鰹節を絞らないように!
絞るとえぐみが出て美味しくなくなっちゃうよ。
- 片栗粉を加えてとろみをつける
- とろみをつけてあげることによって、嚥下機能が低下している老犬の誤嚥性肺炎のリスクを低下させることができます。
- 寒天を加えてジュレにする
- ゼラチンは使わないように注意してください!ゼラチンの主な成分であるコラーゲンはタンパク質の一種なので腎臓病の犬にはNG食材です。
- 製氷皿に注いで凍らせてアイスキューブにする
- 与えすぎると下痢になる可能性があるので注意しましょう。
- 氷が舌に張り付いたり、喉に詰まらせてしまう危険があるので、アイスピックなどで犬が食べやすい大きさに砕いてから与えるようにしましょう。
犬の腎臓病療法食にかつおだしをかけて与えることを止められた場合の対処法
腎臓病が進行し末期(ステージ4)の段階になると、少量のかつおだしと言えど獣医師からトッピングを止められる可能性が高くなります。
一般的な対処法としてよくあげられている「ぬるま湯でふやかす」「少し温める」方法は、殆どの飼い主さんが試されていると思いますが、これらの方法は味やにおいに大きな変化をもたらすわけではないため「食べてくれなかった」という声も多いです。
なのでここではそれ以外の対処法を2つ紹介します。
鰹節やジャーキーを使って療法食に香りづけをしてみる
空のお茶パック(だしパック)の中に、鰹節や犬用のおやつとして売られているお肉やお魚のジャーキー・チーズなどを入れて、療法食を保存している袋の中に一緒に入れておくことで香りづけをする方法です。
香りをつけるだけなので療法食の栄養素に影響を与えること無く試せる方法です。
空のお茶パック(だしパック)は、100均・ネット通販・スーパー・ドラッグストアなどで手軽に入手可能だよ☆
香りづけに犬用のおやつを使う場合は「フリーズドライ」や「乾燥〇〇」などの水分が完全に抜けているものを選んでね。
ウェットタイプの腎臓病療法食を混ぜて与えてみる
ドライタイプの腎臓病療法食を与えている飼い主さんに試してもらいたい方法です。
ドッグフードはドライフードよりもウェットフードのほうが嗜好性が高いものが多いです。
ウェットフードはドライフードと比べて値段が高いのがデメリットですが、トッピングとして少量を混ぜて与える方法ならば金銭的負担を抑えることができます。
ウェットタイプの腎臓病療法食を取り扱っているドッグフードメーカーのリンクをいくつか貼っておきますので、よかったら利用してみてください。
ヒルズはヤフーショッピングで1個・3個のお試しサイズも売っていますよ♪
メディムースは楽天市場とヤフーショッピングで3個のお試しサイズも売っていますよ♪
アニモンダには鶏以外にも「豚」と400g缶限定だけど「牛」があるよ。
味のバリエーションが豊富だから愛犬が飽きないようにローテーションして食べさせることもできるよ♪
スペシフィックは楽天市場とヤフーショッピングで3個のお試しサイズも売っていますよ♪
ドライフードとウェットフードのメーカーを無理に揃える必要はありません。
ですが、各メーカーによって栄養バランスの設計が微妙に違うので、可能であれば揃えることをおすすめします。
ちょちょはアニモンダがお気に入りでよく食べているよ♪
ウェットフードは一度開封したら既存のトレーや缶に入れっぱなしにしないようにしましょう!必要量を小分けにしてラップで包み、フリーザーバッグやタッパーに入れて冷凍保存しておくのがおすすめです。
まとめ:療法食にかつおだしをかけて腎臓病の犬にも食事を楽しんでもらおう
病気の進行具合にもよりますが、腎臓病の犬でも少量であれば療法食にかつおだしをかけて与えてもいい場合があります。
かつおだしは腎臓病の犬が制限したほうがいいとされる栄養素が全体的に落ちるので、安全にトッピングすることができますし、食後の血圧上昇を抑える効果も期待できます。
これは私の個人的な考えになりますが、いくら病気の進行を抑えるために必要なことだと言われても、毎日美味しくもない食べ物を食べさせられていたら、幸福を感じることができませんし、ストレスも溜まっていくばかりで、
「毎日こんな美味しくない物をただ生きるためだけに食べさせられるくらいなら、寿命が縮んでも美味しいものを沢山食べたい!」
と思ってしまうと思います。
「一分一秒でも愛犬には長生きしてもらいたい」
「けれども生活の質をできる限り落とさず、楽しく生きてもらいたい」
私自身もとても難しい課題であるということは充分承知していますが、折衷案の一つとして「腎臓病療法食にかつおだしをかけて与える」という方法にたどり着きました。
この方法が今現在腎臓病と闘っているすべての犬にとって最適解な方法とは言えませんが、愛犬が美味しく療法食を食べられる方法の一つとして飼い主さんのお役に立てれば幸いです。